• トップページ>
  • ニュース>
  • 「拉致問題の早期解決を願う国民のつどいin米子」を開催しました。(11月24日(月・振替休日))

「拉致問題の早期解決を願う国民のつどいin米子」を開催しました。(11月24日(月・振替休日))

 本行事は、YouTube 拉致問題対策本部事務局チャンネルにてインターネット配信(生放送)を行いました。
  公開URL:YouTube拉致問題対策本部事務局公式動画チャンネル
        (https://www.youtube.com/c/rachitaichannel


 令和7年11月24日(月・振替休日)、米子市にある米子コンベンションセンターにおいて、政府拉致問題対策本部、鳥取県、米子市、日南町、大山町、伯耆町、北朝鮮拉致問題早期解決促進鳥取県議会議員連盟、 北朝鮮に拉致された日本人を救出するための鳥取の会の共催により「拉致問題の早期解決を願う国民のつどいin米子」を開催しました。
この集いでは主に、

○主催者挨拶
   鈴木 隼人 内閣府副大臣(拉致問題担当)
   平井 伸治 鳥取県知事
○拉致被害者等御家族等の訴え
   松本 孟氏(拉致被害者 松本 京子さんの兄)
   上田 淳則氏(特定失踪者 上田 英司さんの兄)
   古都 資朗氏(特定失踪者 古都 瑞子さんの弟) ※代読
○講演
   北朝鮮に拉致された日本人を救出するための全国協議会会長 西岡 力氏
   演題:「拉致問題最新情勢-全拉致被害者の即時一括帰国を目指して-」
○中学生のメッセージ
  学校法人翔英学園 米子北斗中学校
○閉会挨拶
  伊木 隆司 米子市長

 が行われました。


(鈴木内閣府副大臣(拉致問題担当)挨拶)




(拉致被害者御家族の訴え)




(救う会全国協議会会長・西岡力氏による講演)


     
(鳥取県知事、米子市長から要望書を受領)

(鈴木内閣府副大臣(拉致問題担当)による拉致現場視察)